おはようございます、はないとです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
昨日は結構な雨が降りましたこちら地方。
今はくもり空です。暑くなりそうですね。
前回の1本目の組織織りの後、肩こり頭痛が結構長く続きまして、
お天気も悪かったのもあって回復が遅かったので今回は同じことはしないと誓い今日は別のことをする日にします。
組織織りの手紡ぎ糸のセットしたものは16本くらい今ありまして、ランダムに衣装ケースに入れてるのを取り出して織っております。
今回は、縦糸にツイストの糸、緯糸が茶色と青緑色っぱい色の糸です。
縦糸が60gちょっとしかなかったのでちょい幅が希望より足りてませんが、長さが今回は取れているので大丈夫かな?
使ってみたかったツイストの糸ですが、なかなか柄がよくわからない💦💦
こういう時って早く外してみてみたいですねぇ~
昨日、縦糸を張って半分ちょいは織りましたが、ちょっと肩にきてますので今日はお休み日です。
希望は、1週間に2本くらい織りたいのですが、肩こりが酷いので1本半くらい織りたいです。
ノルマは1本です。それでもギリギリまだ紡いで織りたいものができないので、
いかに肩凝らさずに織り続けられるか!
前回は4日くらい頭痛かったので、20本は織りたいので道のりは気を付けないとです。
今回は、新しく購入した本を読んでなんとなくやってたのを微調整したので間違ってないと思うんですが、
柄が見にくいのもあって順番間違えること多々(;^ω^)
途中でどこまで織ったかわからなくなるんですよね💦
前回のよりちょっとややこしい。
柄だけみるとどう違うのかって感じなんですが、組織織りの図があるんですが、全然違うんですよね。
ってことで、今日は何しようかな?
次の図柄を考えましょうかね。あと外出と。
ではでは、またでーす(=゚ω゚)ノ
そうそう、湿疹が出てたのを石鹸を変えたらちょっとマシになってきたかな?
先日の生クリームアレルギーの件と姉が皮膚科に行きだした話から、「あっ!」と思って。
最近というかしばらくずっと牛乳石鹼赤箱を使ってたんですが、「牛乳アレルギー?」
そこかもと思って別のに変えたらかゆみがなくなってきました。
初歩的なことでした('◇')ゞ
チーズとかヨーグルトは食べても大丈夫なんですけどね。牛乳そのものはダメですね。
青箱の頃は大丈夫だったような気がするんですが、何が違うんでしょうね?
覚書として残しておきます。
この記事へのコメント