こんにちは~はないとです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
今日は雨は上がっておりますが、どん曇りの空です。
早く晴れないかなぁ~
ようやく3月分の電気料金が確定されました(=゚ω゚)ノ
3月分は、ポイントを1000ポイント使いましたので、実質は、13,083円です。
なかなか料金も下がらないのでポイントもたまってきたしと使用しました。
2024年度 3月 13,083円 553kwh
2023年度 3月 12,525円 435kwh
という結果です。去年より「使用量も料金も高い」でした。
使用量が多いのは、父がエアコンを使用するためです。
心臓も悪くなりましたし、仕方ない出費かと思っていますが、来年はちょっと考えようかとも思っています。
電磁波が体内に及ぼす影響ってどうなんでしょうね?実際のところ?
電気毛布を使うと電気料金は抑えられるとのこと。
着る毛布とかありますよね。どうなんでしょう?試してみようかと思ったりしています。
本当に家族で寒さの感じ方が全然違うのです。
父と姉は極度の寒がりです。
かといって夏場もクーラーは使うんですけどね。
私と甥っ子は寒いの大丈夫です。冬でも靴下できたらはきたくない派です。
今回は、最終の予想よりはさがりましたが、ちょっとのことで大台を切れないのは今月も同じでした(;^ω^)
今年は、暖冬と言われてはいるものの、寒暖差が激しくて寒い日は本当に寒い。
同じくらいの気温が続いてくれると体も慣れるんですけど、今年はなかなか過ごしにくい気温です。
長雨ですし、また気温上がるそうですし。
4月の予想です。
3月の始まりが、12,502円でしたので、やっぱり今の方が寒いんでしょうか?
気温を見ても変わらないんですけど、やたらとエアコン使うんですよね。
私的に暑いと感じてて使ってたりするとちょっとイラっとします('ω')
もうそろそろ4月も目の前なので言おうかな?
最近テレビで〇〇度以下だと体に悪いとかってやたらというじゃないですか。
それに準じてエアコン使ってるみたいなんですけど、勘弁して。
お天気よかったらそんなに寒くないし。
本当に、寒いのだけを考えたら引っ越したいです。
非常に家が寒いのは確かなので。
今年の夏はまたどっと暑いらしい。
去年も暑かったのにそれ以上に暑いとか勘弁してほしい。
そして、5月から電気料金が上がるらしい。
儲かってて上げるとか"(-""-)"プンプンですよねぇ~
夏、どうして暮らそうかまた考えなくては。
今年は入院・手術もないので2階で暮らそうか。
4月・5月と電気料金下げるぞ月間なので、ちょっとでもがんばりましょう(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
ではではまたでーす♪
この記事へのコメント