本 手織りの教科書 ***


こんばんは~はないとです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾


時間指定はしていなかったので、久しぶりにこんなに遅くにお届けしていただいて申し訳ない気持ちになってしまいました。

明日でもよかったけど、日にちの指定があるから配達してくださるんでしょうね。

ありがたや~です。


IMG_2893.jpeg


お待ちしてたのがこちらの本 手織りの教科書って本なんですが、

めちゃ分厚い本でした。

教科書って書いてるだけあって、内容も教科書みたいにいろいろ網羅されている感じです。

いろんな織り方の説明もありますが、組織織りの組織図本ではないようで、そのあたりは今持っている本を使わないといけないかなぁという感じです。


模様自体の考え方とかも載っているので、ちゃんと勉強すれば今?に思っていることも解決できそうですし、

自分の柄もつくれそうです。


そこに時間を割いてしまうのもちょっと怖い感じもしなくはないので、

何を作るのか?

テーマは?

みたいなのを早く決めないといけないなぁ~と思っています。


着物まで載っていますので、そういえば先生の個展は置物だったなぁと思うのでした。

それが最終形態なのかなぁ

それは無理だし、それを求められているとは思ってないので、アートヤーンも使いたいとか、

アートヤーン用の織り機買おうかなぁ~ずっと迷っているのをと思ったりまたしています。


個展をするにあたっては、今のマフラーの単価を上げるためもあって「しましょう!」って言ってもらってるんです。

なかなか単価を上げれないジレンマの中にいて、酷い言葉も言われたりしていますし。


言ってる本人は、何回もいうので悪いことを言ってる気はさらさらないんだと思いますが、

「ちょっと何いってるのか意味わからない」系です。


今の周りの人は、逆のことを言ってくれるので気持ち的に楽しくうれしくできています( *´艸`)


これをすることによって、昔のお友達が沢山見にきてくれたらいいなぁってひそかに思ってたりします(*´ω`*)


そのためにも頑張らないとです。


ちょっと、たくさんのジャンルの織り方が載ってる本でしたので、視野が広がった感じがします。


たくさんすることありますねやっぱり。


今日は、自分の紡いだ糸の仕訳をしようと思ってましたが、本が届いてから寝落ちしてしまったのでまた明日です。


とにかく、メルカリもやって織り機代を稼がなくてはです(笑)

パソコンも昨日ウイルスソフトのでみてたら、Windows10から11にupdateできなくて、10だと来年10月くらいで保証が終了みたいです。

ヤバい💦


さっきまでとても眠かったですが、すっかり起きてしまいました(笑)


チクチクして寝ますね。


おやすみなさい。





この記事へのコメント

記事リンク