こんばんは~はないとです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
今日も寒かったですねぇ~今も寒い~"(-""-)"
今日は、かかりつけの通院日でしたのであさイチ病院に行って、そのあとは災害備蓄品の買い出しをしていました。
していてわかったことは、うちではあまり使わないものが殆どなので「もってないなぁ~」(>_<)って感じでした。
使っているものが使えるといいんですけどね。
レッサーさんやほかの方の備蓄品をリストにして探しに行ったり、ネットで購入したりしてるんですが、
今日は、最初に無印良品さんへ行ってきました。
ネットストアであったらそこで購入してたんですが、店舗じゃないのもあったので行ってみました。
① 湯せん調理ができるポリエチレン袋 99円
まだあけてないのですが、普通のビニール袋より分厚いタイプでお鍋でご飯を炊くときに便利ということで欲しかったものです。
においのするものを入れるのにもいいそうです。
※ これじゃないとできないわけではありません。食品用のビニール袋を2枚重ねでもできるのもあります。
② 大判ボディシート
他のボディーシートと比べたりしたんですが、無印良品さんで購入する理由の1つは無香料だからです。
香りに弱いのでできるだけ無香料のものが私は好きなんです。
1枚ずつのパッケージになってるのも少し割高かもしれませんがいいですね。
③ 歯磨きシート
これは、私は使えるか「?」なんですが、父もいますので1つ購入しました。
避難袋には歯ブラシ・歯磨き粉は入れています。
④ キャンドル ミニ
IKEAさんでも欲しいものがあるので、そちらで購入するかまよったんですが、
キャンドルの郵送がどうなのかな?と思ったので買っときました。
火を使うのはちょっと怖かったりもするので、使うかどうかはわからないお品。
⑤ ごみ袋 45L
こちらは、通常使っているのが減ってきているのでお安いかな?どうなんでしょう?
ちょっと購入。よければリピートします。
⑥ 抗菌スプレー
柿・ササ・ヨモギ、無香料・無着色、パラペンフリー
自分が使えるのか不明でしたが、お安くなってたので購入してみました。
⑦ 除菌シート
無印良品さんのは写真撮り忘れていますね(;^ω^)
結局のところメーカーいろいろですw
シルコットが割とよくつかっています。
⑧ メリットのシャンプーシート
無印良品さんのドライシャンプーが欲しいのですが欠品なので、メリットのシャンプーシートを1つ購入。
⑨ 手ピカジェル
除菌のアルコール消毒は、痒くなるのもあってこちらを購入。
持ち歩きようを久しぶりに購入しました。
ここからDaisoさんです。
⑩ ランタンと懐中電灯の2WAY
単4電池3本で8時間なので、どうなんでしょう?
いろいろ種類があったんですが、こちらが明るそうだったので。330円商品です。
実際とても明るいです。
そして、単3だと思って単3電池はたくさん購入したんですが、単4かぁ~"(-""-)"って感じです。
また買ってきます。
⑪ 抗菌ペーパータオル
「濡れることで抗菌効果を発揮」ということで、ちょっと災害とは別になんですが、キッチンで使えるかなと思ってお試し購入です。
2種類の違いも目に見えてわかるものでもないので、誰かのレビューを見たいところです。
⑫ 貼るだけガラスの飛び散り防止テープ(透明クリア)
ホームセンターの防災用品を置いているところで見つけました。
ガラスフィルムが、合わないとガラスが割れるというのを見て養生テープを自分がいつも座ってるガラスには貼ったんですが、色がついてるので不格好だったので透明は助かります(*´ω`*)
3個ひとまず購入しましたが、大きいガラスばかりなので足りなかったら追加購入するかもです。
⑬ 緊急時の簡易アルミシート
アルミシートが3パック入ったセットです。
これは以前に購入したものです。
今思い出しましたが、どこにあるやろ? 段ボールに備蓄品いれてるのある!
明日探しましょう。
⑭ ウォータータンク 10L
こちらは2個購入。価格は598円ぐらいでした。税込みか税抜きかが微妙~
⑮ トイレスキュー
おトイレ問題は切実なので、もう1つ買い足す予定です。
結構これが1番の悩みかもしれません。
⑯ ビニール袋は各種そろえています。
臭いをブロック系のは多めに持っておきたいなぁとは思っているんですが。
⑰ レインコート
私にはちょっと大きいかも?と思いましたが、リュック背負って着れるのとか考えるとそうでもないのかな?
まだ着て見てないので1度あけてみます。
先ほども、備蓄品をまとめて入れた中にレインコートあったような?
何がはいってたかなぁ~って思う時点でアウトですよね(>_<)
他に購入したもので写真が撮れてないものはまた明日にでも。
震災はこないほうが1番なんですが、南海トラフが巨大すぎて避難所とか機能するのかな?って思うところもあるんですよね。
最低1週間は備蓄しないといけないと思うと食料品がまだまだ足りないなぁと思っています。
カセットボンベも足りないなぁとか一気に揃えるのは結構大変です。お金も時間もかかります。
そうそう、実際震災が起きたら現金必要ですって。
10円・100円・1000円札
1万円はおつりがなくて使えないってことになるか、おつりなしか。だそうです。
今日は、1000円札を貰おうとクレカをやめたんですが、なかなか集まりませんでした。
スーパーも普通はキャッシュレス決済ですしね。その方がポイントお得だったりするんですよね。
諦めて両替行くかですよねぇ~
普段食料品くらいしか買い物しないので、急に物が増えました。
片付けなくてはいけません。
収納の袋が欲しくてIKEAバッグを使おうかと思っております。
まだ買い忘れてるのもあるので、あともう少しなんですけどね。
今日他に購入したものは、
ブルーシート2種類・保温マットみたいなのとプチプチの大きい巻きのもの。
消毒薬などの救急用品。テープ類(補修用)
そんな感じでしょうか。
では、また明日ですおやすみなさい。
この記事へのコメント