こんばんは~はないとです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
昨日から父に発熱症状がありまして、多分、外出もしてませんし風邪かなぁと思うんですが、
宅急便とか、宅配の食材とか外から入って来るものもあるので全く大丈夫か? と言われるとそうとは言えず(; ・`д・´)
なかなかこの時期、インフルもコロナも両方流行っているので早く回復することを祈るのみです。
私もちょっと風邪っぽかったりはするんですよね。熱はないですが、たま~にくしゃみでたりするので。
発熱外来も38度超えちゃってたら「しゃーないよね」ってとこなんですが、
市販の風邪薬飲むと37度くらいなので、行って逆に貰って帰ってこないかとドキドキ。
姉の行ってるとことかはよさげなんで、行くならそっちかな。明日の朝次第ですね。
下がってて欲しいですが。
9月の電気料金の予想も残りあと1日になりましたので、最終予想結果のご報告です。
ここのところ毎日暑いので下がって、また上がってって感じです。
今日もそこそこなので、多分殆ど変わらない感じの金額になるかなと思っています。
最高気温が33度平均くらいですね。
この時期でまだ34度とかの日もありました。
さすがに猛暑日はなかったのですが、「暑い」の一言ですね。
最低気温も熱帯夜がほぼほぼ続いております。
まだまだ朝晩涼しいですねには程遠い感じです。
9月の電気料金の予想は、18,808円からのスタートでした。
今が、16,279円ですので、2,300円ほど下がりました。
最初の14日が、ほぼ猛暑日でした。
9月5日からは猛暑日はなく、猛暑日1歩手前はありますが少し気温が下がったかなって感じですが最後にまたι(´Д`υ)アツィー
使用量に関しては、今年は多いですね。
先月も多かったですが、去年とは比べ物になりません💦
前年9月が558kwhでしたが、今年は740kwh予想です。
182kwhって結構大きいですよね(>_<)
補助があってよかったですが、来月からどうなるんでしょうね。
しかし、先日伺ったお話だと関東は3倍くらいの電気料金だそうです。
仮に2万だとしたら6万とか5万台とか(>_<)ムーリー
また1月、2月が恐ろしいところですが、長期予報は暖冬ということですので、環境にはよくないですが電気代的にはまだマシになるのかもしれませんね。
10月・11月で、自然の空気を吸って電気代抑えれるように願っております。
10月・11月は、400kwh以下ですのでもうちょっと頑張れるようにしたいところです。
どこまでクーラーを使わないといけないかですね。
去年は、9月21日が最高24度・最低15度になってますが、今年は+5度くらいはありそうですよね(=゚ω゚)ノ
下がるのかなぁ・・・・・????
下がると仮定して、毛布などの準備だけはしておいた方がいいのかな? 早いですかね(;^ω^)
10月のイベント用にハロウィンのモビールを作っていまして、色塗り作業中です。
ワイヤーの到着待ちの状態です。
どうしたらもっともっともっとーーー可愛くできないかと思案中です。
姉に手伝ってもらいたいところなんですが、発熱状態だし。
姉のところは甥っ子の学校が文化祭後に学校閉鎖中ですので、どっちもどっちなんです(苦笑)
インフルが多いみたいですけど、コロナもあるのかな?
本当、今凄い流行りすぎです。気を付けててもなるのかな?
皆様もお気を付けください。
ではでは、またでーす♪
この記事へのコメント
きのこ
こんばんは。
朝晩はかなり涼しくなってきました。長袖じゃないと寒いです。昨日今日はクーラーなしで大丈夫でした。このまま日中も涼しくなってくれたらなと思います。
こちらもコロナやインフルが流行っていて、
息子や娘の学校でも体育祭や文化祭で大流行です😭
どちらでもない謎の発熱もあって。気をつけないといけないですねー。
はないとさんご家族も大丈夫ですか?みなさんお大事にされて下さいね。
ハロウィン可愛いですね。
これからいろいろ作られるんですか?楽しみです。
はないと
こんばんは、こちらはまだまだそれほど涼しくはないかもです。クーラー今日はいりました。どこも人が集まる行事の後は大変ですね💦 父は謎の発熱かも? 私は大丈夫です。ご心配ありがとうございます。きのこさんもお気を付けくださいね。