こんにちは~はないとです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
台風一過でこちらは晴れてきています。ι(´Д`υ)アツィーが舞い戻り中~
台風の停電が怖くていろいろ買い求めたり、いつも使っている物です。
これは、まだ使ってないんですけど流行っているみたいなので最後の1個を購入してみました。
また出かける時にしてみたいと思います(*´ω`*)
今年活用しているのはこちらです。
「冷やしタオル」とか「冷たいタオル」とかで売ってる使い捨てのタオルです。
台風前はお盆中っていうのもあってどこも売り切れになってましたが、これを首に巻いてるだけで本当にヒエヒエになるのでありがたいグッズです。
35度以上の日の外出には必需品です。
ちょっとコスパは高いですけど、37度とかそれ以上の日はないと熱中症なりそうなのもこれしてるだけで大丈夫だったりします。
室内用と外用があるのとタオルの長さも違うので大判のじゃないと男性は巻けないかもですねぇ
これもまだ使ってはないのですが、ポンッと叩いてヒエヒエになるグッズです。
以前購入したことあります。
冷凍庫にはソフトタイプのヒエヒエまくらも入ってるんですが、これは常温保存できるので買っておきました。
汗拭きシートですね。
ー3度のヒエヒエタイプ。
携帯扇風機は何台かあるんですが、こちらは去年購入分。
ちゃんとバッテリー満タンで待機。
あと、姉が買ってきてくれた小さいクーラーボックス
写真撮るの忘れましたが、500mlのペットボトルが6本入るサイズのもの。
保冷剤を入れるので実際は3本しか入りませんが小型冷蔵庫のかわりに3階で使用中です。
台風の停電対策で、冷蔵庫と冷凍庫の中身を少なくしたので冷凍庫は氷代わりのペットボトルがいっぱいです(笑)
ガソリンもあんまり入ってなかったので満タンにしてきましたが、200円とかなのかと思いましたが182円/Lで入れれました。
都市部ではないからなんでしょうか?
まぁ良かったです(*´ω`*)
話は変わりますが、お腹の傷の方は、元々はゼリー状の絆創膏みたいなので傷が蓋をされてたのですが、シャワーを浴びてるうちに威力が落ちてくるので若干痛くなりはじめてたので、市販の傷を治してくれる&水から保護してくれるタイプの絆創膏を上からはりまして。
それで結構動けるようになりました(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
台風で、多肉植物を部屋の中に避難させるのも結構なやんだんですが、風で飛ばされても怖いので重い植木鉢も入れました。
父に手伝ってもらうのも考えましたが、腰やっちゃってもねと思うと怖くて自分でやりました。大丈夫だったのでもうちょっとの物なら大丈夫そうです(*´ω`*)
来週、術後はじめての検診がありますので、やっと手術のこともお話伺えそうです。
大丈夫ならお墨付きいただけますね(*´ω`*)
ダメでも困りますけどね。
今は、旭山動物園のインスタライブの過去ライブ動画で昨夜の分を見ながら書いてるんですが、
ホタルノヒカリで豚さんがめっちゃ鳴いてる(笑)
ご飯が貰える合図みたいになってるんですってw
見れる方はみてみてください。
ではではまたでーす♪
この記事へのコメント