やっぱり貧血改善されてる? **



こんにちは~はないとです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

2記事目ですが、そうそうと思いまして。


だいぶ前に「ぜんざい」で貧血が改善された?っていう記事を書いたことがあるのですが、

9月30日の血液検査の結果も、

39CB6C43-C036-4607-9D35-B932E2555D9D.jpeg


赤血球数とヘマトクリットがちょっとハイで血色素量正常。

貧血ではないですね(*´ω`*)


昔は、赤血球数は多かったんですが。

今回の血液検査はほぼほぼどの項目も正常でした。



68034D30-E634-4BE9-BB63-87682EBE359F.jpeg

最近よく食べてるのは「アーモンド」ですね。


鉄チーズは、あんまり調子よくない時に食べて気分悪くなったのでちょっとやめていまして。

かわりに「アーモンド」をパンに乗せたり、ヨーグルトやあんこにクランチしてのせて食べたりしています。


他には、冷凍の小松菜をほぼほぼ毎日少しずつでも食べています。


ほうれん草よりは小松菜の方が好きなので冷凍の小松菜が売ってればそちらを購入しています。


これからは涼しくなればお料理も暑くないかもですが、夏場は少しでも楽しようとしてましたね。


ぜんざいも、サザエさんの冷やしぜんざいをいただいたりしてました。

あとは、井村屋さんのあんこもパックをパンに乗せたり、そのまま食べたりしています。

小豆も毎日ではないですが、頻繁に食べている方だと思います。


食物アレルギーであれこれ食べれないので、割とそのままの素材のものを探して食べています。


サプリメントが飲めれば楽なんでしょうけど、飲めなくてもなんとか改善しているならいいなぁと思います。


血液検査の前1週間くらい凄く胃もたれして調子が悪かったので暴飲暴食もしてなかったですし、それもよかったのかもしれませんね。


小豆は、あまり貧血にききますよう!っていうデータもないのであれですが、試してみようかなぁ~って方がいらしたら日々の食事にちょっとだけでも取り入れられるといいのかもと思っています。


洋菓子が食べれないので(卵が食べれないので)、あんこ系になりがちなので井村屋さんのちいさなようかんとかもよく食べます。



今は、calbeeさんのCRAFT Calbeeっていうポテトチップスが食べれるのでお菓子のバリエーションが少し増えました(*´ω`*)


やっと涼しくなって10月に入ったからでしょうか?

源氏パイのチョコレートも出てきたのでうほうほです(笑)


ケーキとか無印良品さんのバームクーヘンとかすっごい食べたいですけど、不思議と我慢できるもんです。


たまごが食べれると栄養価的にももうちょっとというか随分食生活向上するんですけどね。

コロナ少ないうちに病院に行ってこなくてはと思っておりますが。


多分いろいろびっくりされるかと思います。




この記事へのコメント

記事リンク