こんにちは~はないとです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
今日は、たまたまいつも行ってるスーパーの100円均一のコーナーを横切っていたら「竹炭」発見!!
「どこで売ってるのか?」だったのでこんな近くにあったなんて(≧▽≦)
東急ハンズさんやロフトさんとかには勿論あるんだろうとは思いながらも
最近は、町中に出ることもなくなったので、そういう時に100均にあると凄く凄く助かります(*´ω`*)
お風呂場とか置いてるんですが、以前いただいたものなので1度洗わないといけないのかな?と思ったりするくらいだったので新しいのが手に入ったのはとても嬉しいです。
竹の炭の形がしっかりしたものが不織布の中に詰まっています。
1度おトイレで実験してみようかなぁ~どれくらいの消臭力があるのか。
自然のものなので安全ですよね。
中身を出して、器に入れて飾ってもいいかもですねぇ~
ちょっとどこに必要か考えて次またスーパー行った時に購入したいと思います。
フレッツ(スペルがわからない)さんです。
最近こちら地方のスーパー アプロさんの中に同居してたりします。1店舗のお店もありますけど。
最近炭づいてますが、下駄箱の匂いも炭シートを敷いてより一層匂わない感じになりました(=゚ω゚)ノ
今まで、そこまで考えたことがなかったので(そこまで気になる匂いでもなかったので)いろいろ目からうろこ的なことをコツコツやっております。
今日は、ほぼほぼ夏物が洗濯できまして、冬物を収納できてきたんですが。
着ない物を減らしたら、「来ている物だけ」当たり前ですけど、それが今までできてなくて物が多かったんだなと実感しました。
相変わらずTシャツの枚数はまだ多いなって思うんですけどw 今年様子見てまた次の時に減らすというのを繰り返してと思っています。
とても見やすくなりました。
着たおしてまた来シーズン新しいのを購入するという循環なら余り枚数はいらないのかなと。
そして、一人ニヤニヤしてるのが、もうだいぶ古いので貼ってもいいかと食器棚の側面にフックを3つ貼りまして、
1つはホームベーカリーの時につかうミトンを。
あと2つは、使い捨てのビニール手袋を引っ掛けました。
使いやすいし散らからないのでとても良い感じです(*´ω`*)
ちょっとずつ使い勝手いいように変更していこうかと思います。
食器棚を整理したのがだいぶ今までより使い勝手がよくなりましたね。
使わない物は思いきるのも大事だなとつくづく。
まだまだ途中ですが、好きな場所が増えてくるとニヤニヤが止まりませんね(≧▽≦)
この記事へのコメント