こんにちは、はないとです(*´ω`*)
先日の入院で生まれて初めて『大腸カメラ』の検査をしたんです。
『大腸カメラ』ってTVの健康番組ではおなじみの検査ですけど、いやーーーーーーめっちゃお腹痛いです。
検査のカメラが通過する曲がり角なんですかね~、本当にすっごい痛いです(笑)
殆どクローズアップされてませんが、痛いということをお知らせさせていただきます(≧▽≦)
まぁ、検査結果は悪いところはなく、ポリープなどもなかったので一安心です。
辛い辛い

これですよね。
2リットルの便を出しやすくするための洗浄剤を飲みます。
味は、塩・レモン的なポカリスエットとかスポーツドリンクよりはちょっと味が濃い感じの液体でした。
200ccを何十分だったかの感じで飲むんですけど、
誰かが見てるわけでもなかったので、だらだらと飲んでおりましたが💦
まず、『大腸カメラ』検査の手順
1.寝る前に下剤を1錠飲みます。
2.朝も1錠下剤を飲みます。
3.そのあとにこの洗浄剤を渡されます。
寝る前の下剤は、人によって夜中から効く人もいれば明け方から効く人もいるそうです。
私は、4時半か5時頃にもよおして、お手洗いに行ったんですが、なっなっなんと『おトイレで倒れました』(笑)
めまいかな....
足から崩れるように倒れました(;^ω^)
でも薄っすらある記憶で
・ 床に手をつきたくない!!!
って思って、背中ついてるのに床に手をつかずに起き上がってるんですよね(爆)
ふらふらしながらベッドまで帰って、着てたパーカー脱いでまた寝てました(笑)
いやいやいやいや、トイレで倒れるとか大事件なので「家に電話で報告されたり」「主任さんが来られたり」
次からトイレに行くとき終わったら連絡して看護師さんについて帰ってもらわないといけなかったり。
話が脱線してしまいましたが、洗浄剤は、人によってちがってくると思いますが、
出ている便の色がほとんと透明になってくればそれ以上は飲まなくても大丈夫なようです。
私は、1リットルも飲めてません。
本当に飲めない方も中にはいらっしゃるようで、そういう場合は浣腸したりするそうです。
でも何回行ったかわからないくらい行きましたよ。
まぁ、便通の良さは大病にも通じますので、そうならないためにも
退院してきて最初にしたのが、

ウンログ
『ウンログ』さんのアプリをスマホに入れました!
丁度TVでしてたんですよ(*´ω`*)
手帳につけたりしてたんですけどアプリ便利だなぁというのと、
● 「うんちをするだけでAmazonのギフト券がもらえるんです!」
凄くないですかぁ?

だいぶ恥ずかしいですが、17日と19日のころころさんが出たうんちです(笑)
まだねぇ、1回腸を全部空にしてるじゃないですか
そのせいなのかなかなか出なかったんですよ。
そして、良い菌も出ちゃってるのかな? って思うので
菌活しています。
ヨーグルトと納豆は必須ですね(*´ω`*)
まだアプリを使いこなせてないというのもあるので、記録も忘れがちだったりしますが、
出た時にアプリに記録するのがポイントです!
それだけしておけば、ポイントが貯まる仕組みになっています。
これで、記録はアプリで見れるので忘れることはないと。
あとは、良い腸内環境を作って免疫力を向上させる。ってことです。
今ね~肌の調子が非常に悪いです。カサカサのボロボロです( ;∀;)
口内炎もできています。
そして、便秘の時にはまず病院ではお腹をあたためます。
これも実体験ですが、2年前に入院してた時に便秘で便秘薬は飲みたくないなぁと話してて、
「あたためましょう!」とホットパックかな貸してもらってお腹にあててました。
お腹のおへその上らへんを触って冷たいかたは冷えております。
夏場はつらいかもですが、今の時期なら使い捨てカイロを張るのも効果的ですし、内側から温めるという方法も!
45日全額返金保証もあるので安心!
かつても記事で、天草の寒天で腸活というのも書いております。
天草の寒天も食べるだけで私は結構良いお通じがありましたので苦ではなかったんですが、
涼しくなるとホットの飲み物やお味噌汁などに入れていただく方が簡単に摂取しやすいかもしれません。
量は取り過ぎないようにご注意ください。寒天だと結構な量ですが、ただ混ぜるだけになると満腹感など個人差もあると思いますので少量からお試しください。
私の目下の課題は、腸の状態のせいか肌の調子がすこぶる悪いので
・ ブツブツがなくなる
・ カサカサがなくなる
まずこの2点を改善したいなと思っています。
寒暖差も激しいので風邪もひきやすい時期になりましたし、『腸活』をして元気な生活を取り戻したいと思います。
結構元気なんですけどね~
体力を普通の人並みにつけないとです。
色々レビューをみたりするときに、便秘は本当に出ない方は藁をもつかむ感じで色々試されてますよね。
私は、食物アレルギーにこの3年、4年くらい前に発症しましてなかなかサプリメントというものが使えない。
通常のお食事も結構苦労をしています。
試したいなぁと思っても試せなかったりするものも結構な確率でNGの方が多いので、
もしお試しされます方がいらっしゃいましたらコメントいただけると嬉しいです(*´ω`*)
できることで腸活頑張りましょう!
ウンログが毎日埋まる日が来ますように♪
この記事へのコメント