おはようございます(・∀・)ノ はないとです♪
おとといから布花の薔薇をつくりはじめ、昨日からはあじさいをつくっています 


薔薇は、『布花図鑑』をお手本にポプリンでつくっているのですが、どうにも形が違うと思ったら 

最近眼の調子がイマイチなのでなんとなくで型紙をとっておりましたら、えらく違っておりました 

先とんがりなのでつんつんした感じに
グリーン系の方は少し修正しましたので、丸みのある仕上がりに(ひとまずボンドづけした所で、この後動きをつけます)
コテは、周りの花弁はあてていますが、中の半分に折っているのはあてていません。
動きは爪楊枝でくるんとさせたりしています



2本目で作り方もどうしたら上手くできるか試行錯誤しながらやっています
本はシーチングなので今回使ってるポプリンやローンより厚かったよね? 昔過ぎて記憶があいまいですが...
薔薇は、プリザーブドフラワーでカメリアをいろんな方法で作っていますがなかなか組み立てが難しいですね 

つぼみ、三分咲き、五分咲き、....満開といろいろあるといいですよね~
雰囲気でますし

しかし、1本に今回50枚の花弁
現実は厳しい...

薔薇は、葉をビロードで染めて乾燥待ちをしていましたが、
からの 


色が薄い 

染めなおしです 

また完成できたらUPしたいと思います 

グリーン系はローンなんですが、一緒にあじさいも染めました(・∀・)ノ

ペップはおたふくで、紺色系のコピックチャオで塗っています。
コテはすずらんゴテで3種類花弁の大きさは違うのですが変えるの熱いので3種類とも同じコテです( ゚д゚๑)
濃淡の染め方が少しわかってきたような気がしています 

これはアクセサリーとかにしようと思っています
ピアスやイヤリング、ブローチに 

今回ポプリンとローンの違いを見たかったのもあって作り比べをしてみましたが、ポプリンも濃く染めると見た目それほど違いはないのかなと...
ポプリン ・・・ キュプラ+レーヨン
ローン ・・・ コットン
染める色によって使い分ける方がその素材がいきるのかな? と思った結果でした。
染め方が悪いのかな???

この記事へのコメント